ナナメから直視する。

フォーク/ロックシンガー ナナメ/nanameの思想と音楽を素直なままに吐き出すブログです。

最近のエモいギターインスト、といえば。

Impulsively Responsible / INTERVALS

 

youtu.be

 

よくPolyphiaやCHONと並んで評価されるのが、

カナダ発のギターインストバンド・INTERVALS。

 

一つ一つのフレーズが本当にかっこいい。

一瞬も耳を休める暇がない。

 

こうした、最近のプログレ、Djentが好きな方々は

マストでチェックしておかなくてはならないバンドである。

 

Djent以外でも、日本のマスロック系統には支持者が多そう。

 

ちなみに、もう一曲あげておきます。

本当に大好きなバンドなので。

こちらも非常にキャッチーかつキメキメ。

 

Touch and Go / INTERVALS

 

youtu.be

 

初めて聞いた洋楽がこれ。

Creeping Death / Metallica

 

youtu.be

 

僕の洋楽処女は彼らに寝取られた。

 

あれは中3、XJAPANにどハマりしていたときのこと。

いつものようにYoutubeでXの映像を見ていたら、オススメ欄にこの動画が出てきた。

何の気なしにとりあえずクリック。

 

衝撃を受けた。

 

こんなヘヴィーな音楽がこの世にあるなんて。

 

思春期・反抗期真っ盛りだった僕は、

一瞬にして彼らの虜になり、

心すらも救われた。

反抗期特有の、どこにもやりようがないストレスを、

彼らの音楽は一瞬間で包んでくれたような気がしたのだ。

 

メタリカ、本当にありがとう。

けど、最初の一歩としては絶対に良くないと思う。

 

 

 

Creeping Death

 

アーティスト Metallica

作詞 James Hetfield, Lars Ulrich, Cliff Burton, Kirk Hammett

作曲 James Hetfield, Lars Ulrich, Cliff Burton, Kirk Hammett

 

Slaves

Hebrews born to serve, to the pharaoh

Heed

To his every word, live in fear

Faith

Of the unknown one, the deliverer

Wait

Something must be done, four hundred years

 

So let it be written

So let it be done

I'm sent here by the chosen one

So let it be written

So let it be done

To kill the first born pharaoh son

I'm creeping death

 

Now

Let my people go, land of goshen

Go

I will be with thee, bush of fire

Blood

Running red and strong, down the nile

Plague

Darkness three days long, hail to fire

 

So let it be written

So let it be done

I'm sent here by the chosen one

So let it be written

So let it be done

To kill the first born pharaoh son

I'm creeping death

 

Die by my hand

I creep across the land

Killing first born man

Die by my hand

I creep across the land

Killing first born man

 

I

Rule the midnight air the destroyer

Born

I shall soon be there, deadly mass

I

Creep the steps and floor final darkness

Blood

Lamb blood painted door, I shall pass

 

So let it be written

So let it be done

I'm sent here by the chosen one

So let it be written

So let it be done

To kill the first born pharaoh son

I'm creeping death

僕はこれを生で聞いて失禁しました。

Addicted to the rush / MR.Big

 

youtu.be

 

 

イキすぎたテクニックは、人を失禁させる。

それを学んだ、高2の冬でした。

 

コピーしようとも思わないこの曲。

サムネが超笑顔のパットなのが切なすぎるけど...

 

Mr.Bigは僕も洋楽の世界にハマらせてくれたバンドです。

メンバーも超豪華。

何が豪華って、身長が豪華。

一番低いVoのエリックで、186cmだっけ。

BaビリーとDrパットは2m越え、

Gtポールも196cmとかだったと思う。

 

そしてMr.BIGは歌詞もいい。

アメリカンな明るくポップな歌詞で、

(号泣させる曲もあるけど。)

この曲も、「君にAddicted」って歌だからね。

生きる元気が湧いてくる。

いつまでも純粋な心のままで生きていける。

 

 

 

ADDICTED TO THAT RUSH

 

アーティスト Mr.Big

作詞 Billy Sheehan, Paul Gilbert, Pat Torpey

作曲 Billy Sheehan, Paul Gilbert, Pat Torpey

 

When I was a young boy

My momma said to me

Once a woman gets your soul

You'll never shake her free

These are words of wisdom

It turns out she was right

Gotta find a lover-

'Cause I need a fix tonight

 

Once I thought her lovin'

Was a habit I could break

But when I go without it

My body starts to ache

 

Whaooooooo (etc.) ooooo

Watch it touch me deep inside

Whaooooooo

Somethin' snaps inside my mind

When I feel it comin' ain't no sense in runnin'

I'm addicted to that rush

Every time we touch

Never get enough

'Cause I'm addicted to that rush - yeow!

 

Look around I stop and stare

Gotta get a taste

Pretty women everywhere

We ain't got time to waste

Lookin' for a little thang

To fit into my plans

On the town I'll hunt you down

I'm walkin' like a man

 

Chorus

 

僕らはやっぱりマイキーのドラムが好き。

Coming Home / Sons of Apollo

 

youtu.be

 

 

僕らはやっぱり、マイキーのドラムが好き。

 

浅いDTファンならもしかしたらご存知ないかもしれないこのバンド。

元DTのリーダー兼ドラマーのMike Portnoyは現在、

このSons of Apolloというバンドに在籍している。

 

しかもメンバーも超豪華。

Baなんてビリー・シーンだからね。

 

マイキー、ビリー、お前らこの他にも色々バンド組んでるやろ。

中良すぎ。

 

 

まず驚くべきは、ギターもベースもツインネックってことですね。

頭がおかしいです。

 

 

 

Coming Home

 

Artist: Sons Of Apollo

 

In your circle of splendor

A room of pretenders

This is the new make believe

 

In your complex decisions

This tiny incision

Cut to commence misery, yeah

 

There's a voice screaming outta my head

There's a truth that I don't wanna know

Cross the line that you're gonna regret

Is it me, is it you?

 

So get out of my way

Goin' out on my own

Now remember my name

'Cause I'm coming home (I'm coming home)

 

Now I'm not so suspicious

You're downright malicious

Can't make a fool outta me

 

Your scheme's complicated

Your pride is inflated

Seized by a social disease, hey

 

There's a voice screaming outta my head

There's a truth that I don't wanna know

Cross the line that you're gonna regret

Is it me, is it you?

 

So get out of my way

Goin' out on my own

Now remember my name

'Cause I'm coming home (I'm coming home)

Yeah

 

Well I'm coming home

 

Ooh, ah

 

(I'm coming home, I'm coming home)

 

Ooh

 

I've got to get out, out, out

So get out of my way

Goin' out on my own

Now remember my name

'Cause I'm coming home (I'm coming home)

 

Yeah, yeah

Yeah, yeah

'Cause I'm coming home (I'm coming home)

【超入門】プログレメタル、まずはここから。

Metropolis pt.1 / Dream Theater

 

youtu.be

 

プログレッシブ・メタルといえば、まずはやはりこの人たち。

Dream Theater

 

かくいう私も、楽曲の美しさとその圧倒的なスケールに、

衝撃を受けた一人である。

 

HR/HMを深掘りするようになったのも、DTのおかげかもしれない。

いや、HR/HMに限らず、

洋楽をdigるようになったのも全て彼らのおかげかも。

 

ちなみに、

 

メタル、といえばどうしてもその

激しいサウンドを第一に受け止められるが、

特にプログレやシンフォニックなメタルたちは、

歌詞もずば抜けて良いことが多い。

DTはもちろんサウンドも大好きだが、

それと同等レベルに、歌詞も大好きだ。

 

メタルの歌詞は普遍的なことを歌うことが多い。

生きるとは何か、とか

愛とは何か、とか。

 

邦楽POPSに溢れてる、みみっちい恋愛ではなく、

形而上学的な「愛そのもの」を考える、

このメタルの姿勢がたまらない。

それをゴリゴリの男たちがやっているというのもまた、

感情豊かに聞こえて面白い。

 

歌詞、乗っけておきます。

英語が分かる人は是非とも読んで欲しい。

 

 

 

 

Metropolis, Pt. 1: The Miracle and the Sleeper

 

Dream Theater

Kevin Moore, John Myung, John Petrucci, Mike Portnoy, James LaBrie

Kevin Moore, John Myung, John Petrucci, Mike Portnoy, James LaBrie

 

The smile of dawn

Arrived early May

She carried a gift from her

home

The night shed a tear

To tell her of fear

Aod of sorrow and pain

She'll never outgrow

 

Death is the first dance, eternal

 

There's no more freedom

The both of you will be

confined to this mind

 

I was told there's a miracle for

each day that I try

I was told there's a new love

that's bora for each one that

has died

I was told there'd be no one to

call on when I feel alone and

afraid

I was told if you dream of the

next world'

You'll find yourself swimming

in a lake of fire

 

As a child, I thought I could

live without pain without

sorrow

 

As a man I've found it's all

caught up with me

I'm asleep yet i'm so afraid

 

Somewhere like a scene from a

memory

There's a picture worth a

thousand words

Eluding stares from faces

before me

It hides away and will never be

heard of again

 

Deceit is the second without end

The city's cold blood teaches us

to survive

Just keep my heart in your eyes

and well stay alive

 

The third arrives...

 

Before the leaves have fallen

Before we lock the doors

There must be the third and

last dance

This one will last forever

Metropolis watches and

thoughtfully smiles

She's taken you to your home

 

It can only take place

When the struggle between

our children has ended

Mow the Miracle and the

Sleeper know that the third

is love

 

Love is the Datice of Eternity

grunge is (not) dead.

Heart-Shaped Box / Nirvana

 

youtu.be

 

解説不要。

そのくらいデカい、誰もが知っているバンド。

アメリカの政治情勢まで変えたんだからね。

 

現在ファッション業界で流行っている「グランジファッション」も、

この男が作り上げたもの。

 

案の定中学高校でNirvanaにどハマりした私は、

邦書だけに留まらず洋書までも、カートの日記や伝記を読み漁り、

実際にシアトルのロックミュージアムに訪れるほどの崇拝っぷりだった。

現在でも、大尊敬しているけれど。

 

NirvanaといえばSmells like teen spiritがあまりにも有名だが、

ここはあえてのHeart-Shaped Boxを。

赤ちゃんがジャケットのNevermindももちろん大好きだけれど、

僕はIN UTEROが一番好み。

古き良きハードロックの本質を真っ直ぐ受け継ぐ。

Repeat / The Brew

 

youtu.be

 

初めて聞いたとき、衝撃を受けた。

これはZeppelinの再来か、と。

 

マーシャルにレスポール

土頭のユニオンジャック

極太のリフ、直球のギターソロ。

ジョンボーナムのリスペクト満載のドラミング。

 

現代にも、ハードロックは生きている。